ドローン下水道点検

ELIOS 3 に搭載されたカメラ・各種センサー等により、位置・形状も含め配管の状態を鮮明に確認。硫化水素の発生も懸念される危険な現場から作業員の安全を守り、作業の効率性を向上させます。
下水道点検の資料をダウンロードする 技術資料(論文)はコチラ
使用機体
ELIOS 3
暗く、狭い、かつ非GPS環境でも安定して飛行が可能な本機体を使用します。
機体サイズ | 縦:約38cm、横:約48cm |
---|---|
搭載カメラ | 4K可視カメラ、赤外線カメラ |
明るさ | 16,000ルーメン |
開発 | Flyability(スイス) |
詳細URL | https://blue-i.co.jp/elios3/ |
導入例

静岡県下水道では点検員が立ち入ることによる有毒ガスのリスクを排除し、図面にない配管の発見などの成果も得ました。
当該箇所は、合流区域の幹線であり、汚泥が縦断的に堆積しており、上流部の点検孔が塞がれ、換気ができないことに加え、人力による作業には、硫化水素の発生も懸念されることから、内部状況の把握が課題となっていました。調査の結果、初めて内部状況の確認が実現し、”ELIOS2”の安定飛行、カメラ・距離センサー等の新機能により、位置・形状も含め配管の状態を鮮明に確認、かつ、埋められた人孔跡も確認でき、今後の維持管理の方針決めに貢献しました。
その他の導入事例
ドローンを使用して配管内を飛行し、崩壊箇所を特定。特定した場所は3Dマップに表示
詳細はコチラ
サービスや製品のご相談、お見積りなど、お気軽にお問い合わせください
お問合せ窓口 03-6801-8781
受付時間 9:00-17:00(土・日・祝日は除く)
お役立ちページ
関連ニュース
2024/1/18
ELIOS 3 専用ペイロードに新製品が登場 高性能LiDAR 「測量ペイロード」 の販売を1月18日より開始
2021/8/23
フソウとブルーイノベーションが、 上下水道インフラ向け3Dモデル化サービスのトライアルを8月23日より開始
2020/12/14
ELIOS2に小型ガス検知器を搭載し、実証実験 業界初、ドローンで下水管内部(100m)のガス濃度測定に成功
2020/9/16
ダクト ・ 煙突内 をドローンで 点検 、所要時間 1日→ 30分に短縮
2020/3/23
球体ドローンELIOS 2 による、大規模下水道施設内点検を実施
2020/2/7
下水道管渠内部の点検課題を、球体ドローン ELIOS2 が解決