球体ドローンELIOS 2 による、大規模下水道施設内点検を実施

2020/3/23

ブルーイノベーション株式会社(本社:東京都文京区、社長:熊田 貴之、以下ブルーイノベーション)と、株式会社エヌ・エス・シー・エンジニアリング(本社:東京都台東区、社長:奥 孝彦、以下 NSC)は、この度共同で、球体型ドローン”ELIOS2”(スイス Flyability 社製)を使い、東京都下水道局が管理する墨田区内の下水道の点検を実施しましたので、お知らせします。

点検個所は、墨田区内の鉄道駅付近の入坑人孔(1 月 21 日)と車両の往来のある交差点の人孔の内部(1 月 30 日)の2か所で、作業員が立ち入ることも代替技術もないために、竣工以来一度も点検が出来ないまま、長年の課題となっている場所を含んでいました。点検はパイロットが地上の安全な場所から操縦する方法で行われ、ELIOS2は施設の最深部まで飛行して、施設内のクラックの有無や配線の位置・形状などを鮮明な映像を取得しました。

鉄道駅付近の入坑人孔では地下約 26m に埋設されている配管を、約 30m 奥まで飛行させました。飛行には電波を地下まで届けるため RANGE EXTENDER を使い、電波の到達距離を検証できました。また、交差点人孔では、下水が常時流れるため安定飛行の障害となる風が発生し、湿度が高く、湯気も充満していてカメラの視界を遮る環境でしたが、ELIOS2 の安定飛行性能や粉塵最適化ライトで、鮮明な映像を取得できました。

大都市における幹線級の大規模下水道管路施設(特に合流管路)内には、枝線管渠の流入、流集系統の分水、放流施設等、複雑に配置された箇所となっているものがあります。このような施設の多くは、下水道管路システムとして最重要と位置づけられ、定期的な点検、調査作業が欠かせない施設ですが、硫化水素が発生する危険が伴うため、作業員が入坑しての作業には困難がつきまといます。作業員が入坑せずに確実に点検できるシステムの開発及び活用は喫緊の課題です。今回の調査は、ELIOS2 が通常の下水道管路への入口である人孔蓋孔(φ60 ㎝が一般的)から進入でき、管路施設内を飛行移動できるため有力な手段になりうると考えて実施し、結果としてドローンの有用性を確認できました。

リリース本文はこちら(PDFファイル:1.3MB)

ELIOS2の詳細ページはこちら(特設サイトリンク)

お問合せはこちら

PAGE TOP