ブルーイノベーションの林業研修テキスト、「林野庁ガイドライン」に掲載
2025/5/9
~ドローン活用で森林防災とスマート林業を加速~
ブルーイノベーション株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:熊田 貴之)が2020年に発行した「林業事業体向けリモートセンシング研修テキスト」が、林野庁制定の「森林整備事業における補助金のデジタル申請・検査ガイドライン」(令和7年3月31日制定)に掲載されました。
本掲載は、ドローンを活用した森林管理において、当社の林業研修の知見とノウハウ、実績が国の指針として評価されたものであり、近年の林業従事者不足や森林防災対策といった、林業が直面する喫緊の課題に対する貢献が期待されます。

■国が推進する“スマート林業”とその背景
近年、林業をはじめとする一次産業では、慢性的な人材不足や従事者の高齢化が深刻化しています。中でも林業は「最も危険な仕事のひとつ」とも言われ、担い手の減少が森林資源の維持・管理に大きく影響しています。さらに、気候変動や人的な影響等もあり、山火事等の森林災害リスクも増加傾向にあります。
こうした課題に対応するため、農林水産省 林野庁では、資源情報のデジタル化やクラウド技術、ドローンなどの先端技術を取り入れた「スマート林業」の推進を通じて、森林整備の効率化・安全性の向上・災害対応力の強化を進めています。
■実務に即した当社教材が国の参考テキストとして掲載
ブルーイノベーションは、2020年11月より、林野庁が進めるリモートセンシング技術研修事業の補助事業者として、これまで全国55ヵ所、延べ受講者数550名以上に対し、スマート林業導入に必要なノウハウを学べる講習を提供してまいりました。
このたび公表された「森林整備事業における補助金のデジタル申請・検査ガイドライン」では、ドローンを活用するにあたっての必要知識として、当社が2020年度に作成した「林業事業体向けリモートセンシング研修テキスト」が掲載されました。
本テキストでは、ドローンの飛行ルール、安全管理、機材の基礎知識、森林管理・調査への活用方法などを体系的に解説し、林業初心者から現場で活躍する実務者まで、幅広い層が実践的に活用できる教材として、林業研修の現場では最も導入され、標準化されたテキストとして評価されました。
今後もブルーイノベーションは、ドローンとデジタル技術の社会実装を通じて、森林防災力の強化、安全で持続可能な林業に貢献してまいります。
【参考リンク】
・林野庁「森林整備事業における補助金のデジタル申請・検査ガイドライン」
https://www.rinya.maff.go.jp/j/seibi/sinrin_seibi/attach/pdf/index-63.pdf
・ブルーイノベーション「林業事業体向けリモートセンシング研修テキスト」概要
https://www.blue-i.co.jp/shinrin/
本リリースに関するお問い合わせ先
お問い合わせフォーム https://www.blue-i.co.jp/contact/project/
メールでのお問い合わせ press@blue-i.co.jp
お電話でのお問い合わせ 03-6801-8781